■ 電子カルテ |
![]() |
当院では、クラウド型電子カルテ「デジカル」を導入しています。 デスクトップ型PC 8台、ノートPC 1台、iPad pro 6台の端末を使用し、移動型電子カルテ端末を使用しています。 |
■ 超音波診断器 |
![]() |
フクダ電子製 超音波画像診断装置 UF-760AG+を導入しています。 皮膚腫瘍、皮下腫瘤、リンパ節の診断などに有用です。さらに、静脈瘤や静脈の弁不全の確認、また、異物の発見にも役立ちます。 |
■ ダーモスコピー診断器 |
![]() ダーモスコピー診断機 皮膚腫瘍だけではなく、紅斑や紫斑などの炎症性の皮膚疾患の診断でも必需な診断機器です。
|
Dermlite DL3NおよびDerma-9500Gを使用しています。皮膚腫瘍の診断に留まらず、微細な皮膚病の皮疹の診断には不可欠な診断機器です。 |
■ NB-UVB 照射器 |
![]() デルマレイ‐400
|
紫外線は皮膚に対して色々な反応を起こします。以前は、UVAやUVBの照射を行っていましたが、2000年頃より310〜313nmの範囲の紫外線は、副作用が少なく、皮膚への反応が強いことが分かってきました。 その範囲の紫外線の事をNallow band UVBと定義し、皮膚病の治療に使われるようになってきました。 保険適応: 尋常性白斑、尋常性乾癬、アトピー性皮膚炎、類乾癬、菌状息肉症などです。当院では、全身照射用のデルマレイ‐400、局所照射用にエキシマライトレーザー治療器を用いています。保険適応ではない、円形脱毛症などでも効果があります。 |
■ エキシマライト治療器 |
|
波長308nmの紫外線(エキシマライト)を照射する紫外線治療器であり、NB-UVBと同様にアトピー性皮膚炎や尋常性乾癬に使用しますが、尋常性白斑に対する効果が著明です。 |
![]() アブソリュート社製のエキシプレックス308を購入しました(2021.10月)。従来のウシオ電機製エキシマライトと併用していきますが、従来機器よりも高出力で、痒みに対して特に効果が高いとされています。
|
■エキシマライド セラビーム®308 Slim セラビームミニと比べてより大面積(12cm×12cm、144cm2)の照射が可能です。掌蹠膿疱症や広範囲の脱毛の患者さんに有用です。 ![]() |
近赤外線治療機:スーパーライザー |
近赤外線治療機 「スーパーライザー」は、最も生体深達性の高い波長帯の近赤外線(0.6μm〜1.6μm)を、高出力でスポット状に照射する光線治療器です。 帯状疱疹の痛みを初め、しもやけ、皮膚潰瘍などの治療に効果があります。 ![]() |
311レーザー治療器、パラス 波長:311nmのレーザー光を発生します。尋常性白斑、円形脱毛、乾癬、アトピー性皮膚炎などに保険適応がありますが、白斑治療では最も効果的な治療機器です。 |
![]() |
医療用脱毛レーザー T5proシステム:痛みの少ない蓄熱式脱毛器です。 |
![]() |
■ サージトロン(電波メス) |
![]() |
4.0MHzの高周波を採用している電波メスであり、高い周波数により組織細胞中の水分子へ高密度に作用することで、侵襲を抑えた微細な切開・凝固を可能にします。手術における止血や切開に使用するほか、ウイルス性疣贅の電気焼灼にも使用します。 |
■イオントフォレーシス |
手掌多汗症は、精神的発汗が亢進している状態です。イオントフォローシス治療は、水道水を電気分解し、発生した水素イオン(H+)にて汗孔を塞いでしまう治療法です。 H2O→H++OH- 4.5〜5アンペアの直流電流を10分間、電極の陽極・陰極を変えてさらに10分間(合計20分)通電します。通電の途中で自ら手を離すと大きな電流が流れてしまいますので、通電中は水から手を離さないにして下さい。 1週間に1〜2度行い、4〜5回目頃より効果が出てきます。効果を確認できた場合には1回/週程度の頻度で治療を継続します。 |
■ スプレー式冷凍凝固 |
スプレー式冷凍凝固機 CRY-AC ウイルス性疣贅や脂漏性角化症(年寄りイボ)の治療に使います。従来の綿棒を使用するよりも痛みは少なく、ウイルスをまき散らすこともありません。 ![]() |